SNS(X投稿) #05 ハッシュタグの重要性

ハッシュタグ(#)は、同じ趣味の人とつながりやすくなる便利なツールです。

アニメ感想ではハッシュタグを使うことで
自分の投稿を見てもらいやすくなったり、他の人の感想を見つけやすくなったりします。
ただし注意しないと、スパム行為として、アカウント規制の対象になることも…。

興味ある人に あなたの投稿が届きやすくなる手伝いができれば幸いです。
きりいも 2025.06.15
誰でも

ハッシュタグってなに?

ハッシュタグは#のことです。

例えば、「#ファンサウンド」とXで検索すると、私がアニメの感想として曲をあげた投稿が見られます。

アニメ公式Xに記載されているハッシュタグを使うことで、感想を広く見てもらいやすくなります。

例:機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)の場合、
奨励されているハッシュタグは、#GQuuuuuuX #ジークアクス です。

ハッシュタグの確認は、アニメ公式Xのプロフィール欄で確認することができます。

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)

ハッシュタグを使うときの注意点

適切なハッシュタグを使うことで、投稿を見つけてもらいやすくなります。
一方で、過剰なハッシュタグの使用はアカウント制限、
シャドウバンになる危険性があるので気をつけましょう。

同じハッシュタグを短時間で連投しないことが重要です。

Feloに注意点をまとめてもらいました(こちら)。

  • ハッシュタグは「#」(半角)を使用する(「♯」ではない)

  • X公式では1投稿あたり2つまでのハッシュタグを推奨

  • 投稿内容に関連するハッシュタグのみを使用する

  • 長すぎるハッシュタグは避ける

  • ハッシュタグを付けた投稿を連続で投稿しない

  • ハッシュタグにはスペースや句読点を入れない(認識されなくなる)

  • 数字だけのハッシュタグは認識されない(文字を含める)

  • 文章の途中でハッシュタグを使う場合は前後にスペースを入れる

  • 記号(「!」「&」など)や句読点は使えない

  • 投稿のどこにでもハッシュタグを入れることができる

  • 関連性の低いハッシュタグは避ける

  • 短く簡潔なハッシュタグにする

「ハッシュタグを付けた投稿を連続で投稿しない」の意味について

ハッシュタグを付けた投稿を連続で行うと、
X(旧Twitter)のシステムからスパム行為と認識される可能性がある

  • 同じハッシュタグを使った投稿を短時間に複数回行わない

  • 複数のハッシュタグを含んだ投稿を連続して行わない

  • 投稿ごとにハッシュタグを変えるなど、バラエティを持たせることが推奨される

まとめ

ハッシュタグを意識することで、
投稿の内容が充実し、興味がある人へ届く可能性が上がります。

まずは、投稿しようと思う内容を入力後
「ハッシュタグを考えてくださいと」AIに聞いてみましょう。


AIを使ったことがない方は、パプちゃん(Perplexity)Feloがおすすめです。

実際に使用している動画[Gyazo]

ざつだん

Xに
さらに返信を表示する(攻撃的な内容を含む可能性のある返信も表示する)」を
みかけたことはありますか?

実際に表示したことは?
スパム報告された本物のスパム行為をしている返信ももちろん
一般のフォロワーさんからの返信もそこに入っていることがあります。

Xのアプリでは普通に表示されるのに…
Web版では非表示の返信として処理されていることも。

▼スパムが投稿から削除されるまでかかる日数

ある投稿についたスパムは「42日間」非表示リストに入りつづけていました。
消えた理由は不明。

いまでも、スパムの可能性として自動で非表示にされた返信は…
その投稿に残り続けています。

▼スパム判定されない返信を意識する!

返信をよくする方は、相手の投稿に関係ない返信をしないようにしましょう。

「〇〇ちゃん、とても服が似合ってますね。かわいい。」など、
画像で紹介されている動物の名前を書くことは有効。

投稿する場合も、初見の人がわかるように、投稿主が名前を書くことも大切だと思います。
投稿主:「今日もクロは、元気いっぱい!たくさん食べて、良く寝ました」
返信:「クロちゃん、美味しそうにご飯を食べてますね!」

▼スパム判定されないコツ(Perplexity)

  • 投稿内容を毎回少しずつ変える

  • 過度なハッシュタグやリンクを避ける

  • 短時間に大量の返信をしない

きりいも@防災とアニメを追う人
@kiriimo8
【スパム判定についての観察メモ】🛡

スパム報告後、
第三者のアカウント画面に「さらに返信を表示する(攻撃的な内容を含む可能性あり)」が出るまでに、90分以上かかりました。

つまり、
投稿後すぐにこの表示が出る場合は、すでに自動でスパム判定されている可能性が高いです⚡

参考になれば!
2025/04/28 21:24
0Retweet 1Likes
きりいも@防災とアニメを追う人
@kiriimo8
#Grok にまとめてもらいました✨
@XcorpJP 運営さんへ!🐾 最近、スパムじゃない返信が「スパムの可能性がある」に分類されてる気がします。

例えば「似合うぅぅぅ」や「ありがたい感じする」って、日本では猫ちゃんの可愛さに感動した自然な反応なんです😿💖
きりいも@防災とアニメを追う人 @kiriimo8
推しの発信を守りたい。 素敵な言葉のまわりに、変なスパムとかついてたら悲しいから。 「届いてほしい人に、ちゃんと届いてほしい」って思う。 それだけ
2025/04/28 15:45
0Retweet 1Likes
きりいも@防災とアニメを追う人
@kiriimo8
【スパム判定の注意メモ】🛡

朝・夜の挨拶巡り、危険かも…!スパム判定されやすいです💦

✅ 数日さかのぼって投稿欄をチェック推奨
→「スパムの可能性がある返信」に仕分けられてるかも

✅ スパム扱いされやすい例
・同じ絵文字3連続
(👍👍👍はアウト、🤣🤣💨はセーフ)
2025/04/28 18:32
0Retweet 1Likes
きりいも@防災とアニメを追う人
@kiriimo8
今日だけで26アカウントのスパムを発見💦

【1】スパムの“よくあるテンプレ表現”
最近よく見かける言い回し、ありませんか?

・◯◯さんを信じてよかった
・投資初心者でも稼げた
・62万円の利益が出ました!
・家族で旅行に行けました
・分析が神レベル/天才/救われた
・兄貴に紹介されて始めた
2025/04/18 14:15
0Retweet 0Likes
きりいも@防災とアニメを追う人
@kiriimo8
【今日のスパム観察記録】 
with ChatGPT

投資系スパム投稿に共通するパターンを整理しました。

▼ よく使われる言葉
・おすすめ/オススメ、先生、インサイダー、プロ投資家、ブロガー
・◯◯万円稼ぎました、儲け、毎日急騰、暴落回避
2025/04/26 00:49
0Retweet 1Likes
無料で「きりいも🍠を温かく見守る会」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら